五郷村(ごごうむら)は、かつて青森県にあった村。

地理

  • 山岳:御社山、塚森山
  • 河川:本郷川、正平津川、大沢川、赤平川

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により南津軽郡本郷村、細野村、相沢村、吉内村、北中野村が合併し、五郷村が発足。
  • 1954年(昭和29年)12月15日 - 南津軽郡浪岡町、女鹿沢村、野沢村、大杉村と合併し浪岡町となる。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『青森県市町村合併誌』青森県総務部地方課、1961年。

関連項目

  • 青森県の廃止市町村一覧

勢多郡原之郷村の五人組み改帳 群馬県立文書館 群馬県ホームページ(文書館)

村松地区のご紹介 【公式】五泉市観光協会‐ 新潟県五泉市の観光・旅行サイト

新郷村5 青森県の山中で十字架がそびえる 黄鈴先生のブログ SATORI電話占い

青森県の地図 MapIt マップ・イット

常田健~土蔵のアトリエ美術館!(青森浪岡)2011.1.10 ひなちゃん 週末の旅 楽天ブログ