中津川中継局(なかつがわちゅうけいきょく)は、岐阜県の中津川市に置かれているテレビとラジオ放送の中継局。なお、ここでは「ギャップフィラー方式」で開局した受信障害対策中継放送局と、隣接する恵那市におかれているラジオ中継局についても記載する。また標高が高いため、三河、知多地域まで広範囲で電波が飛ぶ中継局でもある。なお県域局の岐阜放送のチャンネルが近隣の中継局とかぶらない為、三河地区(概ね矢作川より南側)や知多地区(三河湾寄り)でも受信ができる場合がある。
デジタルテレビ放送
- 所在地: 中津川市大字茄子川(保古山)
- 放送区域: 中津川市、恵那市、長野県木曽郡南木曽町の各一部
- 2005年11月25日に予備免許交付、12月22日に本免許が交付され、12月26日に本放送を開始した。
アナログテレビ放送
- 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
- 放送区域: 中津川市、恵那市、瑞浪市、長野県木曽郡南木曽町の各一部
- 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
FMラジオ放送
- 所在地: デジタルテレビ放送に同じ
- 2001年4月1日 Radio 80 岐阜エフエム放送(現・エフエム岐阜)・中津川中継局が開局(岐阜本局開局と同時)。
受信障害対策中継放送局
デジタルテレビ放送
- 免許人: 中津川市
- 所在地: 中津川市栄町1番1号(にぎわいプラザ)
- 放送区域: 中津川市(にぎわいプラザの陰となって受信障害が発生する地域)
- 2009年11月12日に本免許が交付され、11月30日に本放送を開始した。
AMラジオ中継局
AMラジオ放送
運用休止中
- 所在地:
- NHK:中津川市手賀野字会所沢 「中津川市サンライフ」隣
- CBCラジオ:中津川市駒場1571 「中津川市資源センター」南
- SF:恵那市大井町字観音寺2695-1 「胞山工業(株)坂本工場(中津川市茄子川)」南西
- GBS:恵那市東野字白坂1899-56 「中央自動車道恵那峡サービスエリア」東
- 東海ラジオ放送は、AMラジオ放送のFM転換を見据え、総務省による実証実験として、2024年7月1日から中継局の運用休止をしている(〜2026年9月30日)。
脚注
- 注釈
- 出典
関連項目
- 日本の放送送信所一覧




