三陸鉄道36形気動車(さんりくてつどう36がたきどうしゃ)にあたる車両には、以下のものがある。

  • 三陸鉄道36-100形気動車 - 開業当初に導入された車両。
    • 三陸鉄道36-1100形気動車 - 36-100形の車内をリクライニングシートに換装した車両。
    • 三陸鉄道36-2110形気動車 - 36-100形の車内をお座敷仕様に換装した車両。
  • 三陸鉄道36-200形気動車 - 開業当初に導入された車両(飲料水自販機を設置)。
    • 三陸鉄道36-1200形気動車 - 36-200形の車内をリクライニングシートに換装した車両。
  • 三陸鉄道36-300形気動車 - 横浜博覧会で使用され、後に三陸鉄道が購入したレトロタイプ車両のうちの1両。
  • 三陸鉄道36-400形気動車 - 横浜博覧会で使用され、後に三陸鉄道が購入したレトロタイプ車両のうちの1両。
  • 三陸鉄道36-500形気動車 - 事故代替で1両のみ導入された車両。
  • 三陸鉄道36-700形気動車 - 2013年以降導入されている車両。
  • 三陸鉄道36-R形気動車 - レトロタイプ車両(宝くじ号)。
  • 三陸鉄道36-Z形気動車 - お座敷車両。36-2110形の後継車両。

三陸鉄道36100・200形気動車 36207 宮古駅 (三陸鉄道) 鉄道フォト・写真 by hayabusakomachiさん

Images of 三陸鉄道36700形気動車 JapaneseClass.jp

三陸鉄道36形(一般車) 日本の旅・鉄道見聞録

最近のあることないこと~三陸鉄道36形ほか 赤い電車は臼い線

Images of 三陸鉄道361100形気動車 JapaneseClass.jp