北海道ワイン(ほっかいどうワイン、Hokkaido Wine)は、北海道小樽市に本社を置く酒造メーカー。主力であるワインを始め、地ビール、発泡酒も製造・販売を行っている。

浦臼町に日本最大規模となる自社農園「鶴沼ワイナリー」を所有。また、小樽市をはじめ、道内32市町村、約400軒の農家とも契約。生産量も2010年現在では十勝ワインを抜いて北海道1位、全国でも6位となっている。国産ブドウ使用量は全国1位。

沿革

  • 1974年 会社設立
  • 1980年 製造開始
  • 1997年 ビールおよび発泡酒の製造免許を受ける。
  • 2005年 「2004年貴腐葡萄37ケルナー」第3回国産ワインコンクール金賞受賞
  • 2022年 北海道新聞文化賞受賞

営業所

  • 東京営業所(港区)
  • 仙台営業所(仙台市)

その他、加工用果樹試験研究センターを北海道浦臼町に保有。

関連会社

  • 有限会社鶴沼ワイナリー
  • 有限会社みかさワイナリー

主な製品群(2018年現在)

ワイン

  • おたるシリーズ
  • 北海道シリーズ
  • 鶴沼シリーズ
「04鶴沼ミュラー・トゥルガウ」は集英社ビジネスジャンプ連載「ソムリエール」に掲載された。
  • おたる初しぼり(秋季限定)
  • 香り立つ生ワイン(春季限定)

その他、スパークリングタイプや地域限定もあり。

ビール・発泡酒

  • 天使の雫
  • おたるワイナリービール

受賞歴

「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」
  • 第7回 2009年(平成21年)金賞受賞
    • 欧州系・白「2007 鶴沼 トラミーナ」
  • 第11回 2013年(平成25年)金賞受賞
    • 欧州系・白、コストパホーマンス賞「2012 葡萄作りの匠 北島秀樹 ケルナー」
  • 第13回 2015年(平成27年)金賞受賞
    • 欧州系・白、コストパフォーマンス賞「北海道 ケルナー 2013」
    • 欧州系・白「鶴沼 木樽発酵 ヴァイスブルグンダー 2013」
  • 第16回 2018年(平成30年)金賞受賞
    • 欧州系・白「おたる ゲヴュルツトラミネール 2017」
  • 第17回 2022年(令和4年)金賞受賞
    • 欧州系・白「余市ハーベスト ケルナー スペシャルキュヴェ 2019」
  • 第19回 2023年(令和5年)金賞受賞
    • 欧州系・白「鶴沼 ケルナー 2021」
    • 欧州系・白「おたる ゲヴュルツトラミネール 2019」

コラボレーション

  • 阪神甲子園球場に看板広告を掲げた事もあり、2003年には当時の阪神タイガース監督星野仙一氏とのタイアップによる「夢 <星野仙一>」を発売した。
  • 創業30周年にあたる2004年にはJR北海道とのタイアップで「北海道ワイン号」を運行させた。2005年と2006年も秋に運行されている。創業35周年の2009年も「ノースレインボーエクスプレス小樽ワイン号」を運行。
  • 北海道ファミリーマートオリジナル「名もなき生ワイン」の製造に当たり、2008年12月9日より販売を行っている。
  • 2009年には北星学園大学オリジナルワインプロジェクトに参加。250セット限定のヌーボーを販売した。
  • 2010年より市内の日本酒メーカーである田中酒造にて「北海道ペルレ」を限定販売。
  • 2021年よりビックカメラの「ビッカメ娘」とのコラボで、「おたるワインさっぽろたん」の「ナイヤガラ白」と「キャンベルロゼ」を発売。

その他

創業者の嶌村彰禧による著書『完全「国産」主義』が東洋経済新報社から発売されている。

脚注

外部リンク

  • 北海道ワイン
  • 北海道のワイン産業の現状と北海道ワイン株式会社の今後の展開(北海道有識者ヒアリング第5回 - 平成23年11月18日)

ブランドリスト 北海道ワイン株式会社 公式サイト

北海道ワイン株式会社 おたるワインギャラリー|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!

北海道「日本ワイン」の専門サイト

北海道ワイン株式会社 公式サイト

北海道ワイン株式会社 おたるワインギャラリー|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!