トビト記』(Book of Tobit)は、捕囚の地に生きたトビトの物語。『トビト記』は教派によって扱いに違いがあり、ユダヤ教では外典として扱い、カトリック教会と正教会では旧約聖書続編(または第二正典)に加えている。また、プロテスタントでは聖書としてではなく、文学として扱っている。

物語

物語は以下のようなものである。アッシリア捕囚で連れていかれ、ニネベに暮らすナフタリ族のトビトは善行を積んでおり、ある日、危険を顧みず殺されたユダヤ人の死体を埋葬した。穢れを嫌って庭で寝ているとすずめの糞が目におちて失明してしまう。さらにささいなことで妻をも疑ったことを恥じ、トビトは死を願う。同じころエクバタナでは、悪魔アスモダイのせいで夫たちが次々に初夜に死んでしまうことで悩む女性サラも死を願っていた。神はこれを聞いて天使ラファエルを差し向ける。その後、紆余曲折を経て、息子トビアの尽力でトビトの目はみえるようになり、トビアはサラについていた悪魔を追い出してサラと結婚した。

日本語訳

  • 『旧約聖書外典(上)』「トビト書」関根正雄訳、講談社文芸文庫(1998年)

ギャラリー

関連項目

  • 第二正典

【募集開始!】官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム~ 第16期派遣留学生の募集について 佐賀大学国際

とび|note

つみびと|特設ページ|中央公論新社

『VLOG1 TOBITATE』 トビタテ!留学JAPAN 新•日本代表高校生プログラム YouTube

聖書朗読 続編よりトビト記 トビトの祈り YouTube