若狭野村(わかさのむら)は、かつて兵庫県南西部(西播磨地区)に存在していた村。旧赤穂郡。1954年、相生市に編入されたため地方自治体として消滅した。
旧村域は現在の相生市の西部に相当する。
概要
現在の相生市若狭野町に相当する。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行に伴い、赤穂郡若狭野村発足。
- 1954年(昭和29年)8月1日 相生市による編入により消滅。
交通
鉄道路線
- 旧村域には西日本旅客鉄道の山陽新幹線、山陽本線が通過しているが駅は存在しない。
道路
- 国道
- 国道2号
- 県道
- 兵庫県道44号相生宍粟線
- 兵庫県道449号多賀相生線
関連項目
- 兵庫県の廃止市町村一覧




