高坂(こうさか)は、千葉県君津市の地名。丁番を持たない単独町名で、郵便番号は299-1165。

地理

市内北西部の小糸川下流右岸に位置する。JR内房線君津駅の北東側に位置する小規模な地区で、地内は住宅地が広がる。

北で陽光台、東から南にかけて北久保、西で東坂田・坂田とそれぞれ隣接する(いずれも君津市)。

歴史

元は大字久保の一部で、1978年に北久保・南久保とともに分離、単独の町として成立した。

沿革

  • 1978年(昭和53年)12月1日 - 君津市大字久保の一部で住居表示実施、高坂成立。

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

地内を通る鉄道路線はない。最寄駅はJR内房線君津駅。

バス

  • 日東交通
    • 君津市内循環線 君津駅北口 - 高坂 - 君津製鐵所 - 大和田 - 君津駅北口 - 君津市役所 - 八重原社宅(循環ルート)

このほか、東端を日東交通畑沢線、南西端を君津市コミュニティバス人見・大和田・神門線が通過するが、バス停はない。

道路

一般県道
  • 千葉県道159号君津大貫線

施設

  • 君津保育園
  • 君津市高坂青年館

公立小学校の学区は全域で君津市立周西小学校、公立中学校は君津市立周西南中学校。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典12. 千葉県』角川書店、1984年。ISBN 4040011201。 

脚注

出典

関連項目

  • 高坂 (曖昧さ回避)

香坂の湧水、健在(^^) あさま日和

『高坂駅』の評価や評判、感想など、みんなの反応を1日ごとにまとめて紹介!|ついラン

高津比咩神社 やちよタウンビジョン

高坂SA(埼玉県東松山市)の夜景写真 こよなく夜景を愛する人へ

関越自動車道の地図(ルートマップ)