セマングム開発庁(セマングムかいはつちょう、新萬金開発庁、Korea Agency for Saemangeum Development and Investment)は、大韓民国における国土交通部傘下の国家行政機関。セマングム(新萬金)干潟干拓事業に関する業務を担当する。2013年9月12日設置。

設置根拠と所管事務

設置根拠

  • 「セマングム事業推進及び支援に関する特別法」第34条第1項

所管事務

  • セマングム事業の総括・調整
  • 基本計画樹立と変更
  • セマングム事業地域での行為許可
  • 開発計画の樹立と実施計画の承認
  • 造成土地等の供給計画の承認
  • 竣工検査
  • 前受金の承認
  • セマングム事業地域の災害・災難の管理
  • セマングム事業投資誘致などに関する事務

沿革

  • 2013年5月6日 - 国土交通部にセマングム開発庁設立準備団を設置。
  • 2013年9月12日 - 国土交通部の外庁としてセマングム開発庁を設置。
  • 2018年12月10日 - 全羅北道郡山市へ庁舎移転。

組織

庁長

代弁人室

次長

  • 運営支援課
企画調整官室
  • 企画財政担当官室
  • 革新行政担当官室
  • 情報民願担当官室
開発戦略局
  • 計画総括課
  • 新産業戦略課
  • 基盤施設課
  • 交流協力課
開発事業局
  • 事業総括課
  • 産業振興課
  • 国際都市課
  • 観光振興課

出典

関連項目

  • 大韓民国の政治

外部リンク

  • セマングム開発庁公式サイト(韓国語)

特殊自動車メーカーの坪康B.I.M、セマングム産業団地の入居契約詳細を見る ニュース·イベント 全羅北道の海外企業投資環境

KEBハナ銀行 セマングム開発庁と業務協約 詳細を見る ニュース·イベント 全羅北道の海外企業投資環境

「セマングムの関門」扶安にテーマパーク造成 890億ウォン投資詳細を見る ニュース·イベント 全北特別自治道

話題になったルイス·ドッジボールの10代時代の姿 チャールズニュースとユーモア

CLAIR 日本自治体国際化協会