長存寺(ちょうそんじ)は、愛知県蒲郡市にある法華宗陣門流の寺院。山号は正禱山。本尊は十界曼荼羅。安楽寺、長泉寺、天桂院とともに西郡の四大寺のひとつ。
歴史
1445年(文安5年)新潟県三条市の本成寺3世である日存により創建されたとされる。もとは天台宗寺院で実相坊といったが、1445年法華宗に改宗した。1518年(永正15年)に下ノ郷鵜殿氏の鵜殿長存が帰依し、死後長存寺と改称された。下ノ郷鵜殿氏菩提寺である。境内には智積院と乗圓院がある。
文化財
以下は、全て蒲郡市指定文化財である。
- 建造物
- 加藤謙斎の墓と遺愛品(江戸時代・1基)
- 絵画
- 格天井絵画(江戸時代・106枚)
- 大和絵屏風(江戸時代・1双)
- 工芸
- 鰐口(室町時代・1口)
- 文書
- 紺紙金泥法華経(平安時代・10巻)
- 大沢日信より南陽坊への書状(室町時代・1幅)
- 日意より鵜殿玄長入道への書状(室町時代・1幅)
- 日扇より長存寺への書状(室町時代・1幅)
- 鵜殿長龍家壁書(室町時代・1幅)
- 鵜殿一庵日要御筆宗祖和歌(室町時代・1幅)
- 長存寺文書(室町時代・12葉1巻)
- 日蓮聖人御真蹟上野殿母尼御前御返事第26紙(鎌倉時代・1幅)
天然記念物
かつて境内に黒松があり、1969年(昭和44年)6月19日に愛知県の天然記念物に指定されたが、指定後間もない1974年(昭和49年)5月12日に枯死により指定の解除をされる。
所在地
- 愛知県蒲郡市上本町4-5
交通手段
- JR東海・名鉄蒲郡駅から徒歩約15分。
脚注
外部リンク
- 参考サイト



