札幌医科大学附属病院(さっぽろいかだいがくふぞくびょういん)は、札幌市中央区にある札幌医科大学の大学病院。
概要
医科大学附属の総合病院であり、北海道で唯一の高度救命救急センターや基幹災害医療センターに指定されている。また、「北海道エイズ治療ブロック拠点病院」や「北海道高度がん診療中核病院」に認定されるなど、北海道の医療・保健・福祉の発展に寄与している。「札幌医科大学施設整備構想」を踏まえて「札幌医科大学附属病院増築整備計画」を取りまとめ、増築工事によって診療機能の拡充や患者アメニティの向上など機能強化を図る。
沿革
前身は1932年(昭和7年)設置の「北海道社会事業協会附属札幌病院」であり、1945年(昭和20年)に「北海道庁立女子医学専門学校附属医院」となった。
- 1950年(昭和25年):「札幌医科大学附属病院」となる。
- 1951年(昭和26年):附属病院円山分院開設(1983年閉院)。
- 1957年(昭和32年):放射線病棟建築工事落成。
- 1959年(昭和34年):産婦人科・その他病棟建築工事落成。
- 1962年(昭和37年):新外来棟建築工事落成。臨床講堂新築。
- 1964年(昭和39年):南棟建築工事落成。中央棟工事落成。
- 1983年(昭和58年):附属病院棟第1期工事(病棟、中央部門、管理部門)落成。
- 1985年(昭和60年):附属病院新棟第2期工事(外来診療棟、救急部門、リハビリテーション・麻酔病棟)落成。
- 1993年(平成05年):「札幌医科大学医学部附属病院」と改称。
- 2004年(平成16年):「札幌医科大学附属病院」と改称。
- 2007年(平成19年):地方独立行政法人となり「北海道公立大学法人 札幌医科大学」設置の附属病院になる。
- 2018年(平成30年): 西病棟建設工事落成
機関指定
診療科等
診療科
専門外来
部門
施設認定
アクセス・駐車場
- ジェイ・アール北海道バス(琴似営業所)「医大病院前」「南3条西16丁目」バス停下車
- 札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩約3分
- 札幌市電西15丁目停留場から徒歩約3分
- 駐車場(2022年12月1日有料化・割引免除制度あり、身障者専用駐車場あり)
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 東駐車場
脚注
参考資料
- “札幌医科大学附属病院増築整備計画” (PDF). 北海道 (2013年). 2017年1月9日閲覧。
外部リンク
- 札幌医科大学附属病院




