光森 裕樹(みつもり ゆうき、1979年5月26日 - )は日本の歌人。

概要

兵庫県宝塚市出身。大阪教育大学附属高等学校池田校舎、京都大学文学部卒業。京都大学短歌会出身で、特定の歌誌には所属せずに活動している。2008年(平成20年)、「空の壁紙」で第54回角川短歌賞受賞。理知的でクールな作風が特徴。IT企業の技術者であった経験を持ち、コンピュータ用語を詠み込むこともある。沖縄県石垣市在住。

受賞歴

  • 2005年(平成17年)、作品「水と付箋紙」50首で第51回角川短歌賞次席
  • 2008年(平成20年)、作品「空の壁紙」50首で第54回角川短歌賞受賞
  • 2011年(平成23年)、歌集『鈴を産むひばり』で第55回現代歌人協会賞受賞

著作

歌集

  • 第一歌集『鈴を産むひばり』(2010・港の人)ISBN 4896292243
  • 第二歌集『うづまき管だより』(2012・ Amazon Services International, Inc.)
  • 第三歌集『山椒魚が飛んだ日』(2016・書肆侃侃房)

小説

  • 『フェルミ推定の夕暮れ』(「群像」2012年7月号)

テレビ

  • NHK短歌(NHK Eテレ)
    • 祝いのうた(2009年3月1日)
    • 題“透く”/厨・キッチン(2011年12月11日)
    • 題“足”/愛の歌(2)青春(2012年5月6日)
    • 題“吹(く)”/気象(2012年5月13日)
    • 題“舌”/できごとを描写する(2012年5月20日)

脚注

外部リンク

  • 光森裕樹 (@mitsumo) - X(旧Twitter)
  • 光森裕樹 (mitsumo) - note
  • GORANNO-SPONSOR.com
  • tankaful.net
  • 「現代歌人ファイルその108:光森裕樹」 - トナカイ語研究日誌(光森裕樹作品書評)
  • 東郷雄二「橄欖追放 第59回 光森裕樹『鈴を産むひばり』」(同上)

光石 JapaneseClass.jp

鈴を産むひばり/光森裕樹 ゆとぴやぶっくす

国の主張を“捜査のプロ”が真っ向から否定 「森友」文書開示の裁判 「捜査の手法などが分かる恐れ」ない 特集 ニュース 関西テレビ

【初級】短歌クイズで想像力をときほぐす(光森裕樹 鈴を産むひばり)② YouTube

短歌結社の5年を数える 短歌ポータル tankaful(タンカフル)