大場 満郎(おおば みつろう、1953年1月10日 - )は、日本の冒険家。山形県出身。「アースアカデミー・大場満郎冒険学校」主宰。

経歴・活動

  • 1953年 山形県最上町満沢で農家の長男として生まれる。
  • 1973年 山形県立農業経営研究所卒。家業の農業を父から引き継ぐ。世界の農業に興味を持ち、中国、ヨーロッパ、アフリカの農業を視察。29歳まで農業に従事。
  • 1983年 冒険旅行を兼ねてアマゾン河6,000kmを筏で下り、アマゾン周域の農業を視察。
  • 1985年 グリーンランド西海岸1,400km単独歩行。
  • 1986年 北磁極往復900km単独歩行。出発到着地レゾリュート。
  • 1987年 カナダ北極圏2,000km単独徒歩行。
  • 1989年 冬期シベリア、カトウニ川200km徒歩行。
  • 1991年6月~10月 環境音楽家のポール・ウィンターの農場に住み込み、無農薬野菜の栽培を行う。
  • 1992年 国際隊によるカナダ・ハドソン湾西岸犬ぞり訓練。
  • 1994年 ロシアからカナダへの北極海単独徒歩横断挑戦(第1回)。到着地/ワードハント島(カナダ最北端)
  • 1995年 北極海単独徒歩横断挑戦(第2回)
  • 1996年 北極海単独徒歩横断挑戦(第3回)
  • 1997年 北極海単独徒歩横断挑戦、北極点を通過してカナダ側へ到着、成功。
  • 1998年 グリーンランド内陸氷床でノルウェー人からパラセールを学ぶ
  • 1998年 カナディアン・ロッキーにて雪上パラセール訓練
  • 1999年 南極大陸単独徒歩横断挑戦、南極点を通過して海岸線付近へ至り成功(ギネスホームページに掲載)。世界初の両極単独歩行横断を果たした。
  • 2000年4月~6月「北磁極をめざす第1回冒険ウオーク2000」スタート(北極圏への旅を実施。環境教育の一環として、氷河、山、野生動植物等を観察。)
  • 2000年
    • 6月3日《’99植村直己冒険賞》受賞
    • 5月「アースアカデミー・大場満郎冒険学校」スタート
  • 2002年
    • 8月「小学生と東海道500kmを歩く旅」(ズームインSUPER!で放送)
    • 12月~2003年1月、「真冬の冒険合宿」(ズームインSUPER!で放送)
  • 2003年 「冬の大冒険 みちのく180キロの歩き旅」(ズームインSUPER!で放送)
  • 2004年5月 地球縦回り一周の旅、第1弾「グリーンランド縦断」に成功。
  • 2005年3月~4月 地球縦回り一周の旅、第2弾「カナダ北極圏の旅」。
  • 2006年7月「大場満郎とゆく:おくのほそ道 新発見」を行う。

書籍

  • 「地球は、俺らのステージだ。」- 徳間書店 1986年
  • 「極限に挑む男の遺書」- 黙出版 1996年
  • 「北極の日本晴れ」- 光文社 1997年
  • 「約束」- アスペクト 1998年
  • 「笑って死ねる人生がいい」- 集英社インターナショナル 2000年
  • 「南極大陸単独横断行」- 講談社 2001年2月20日
  • 「冒険家先生の課外授業」- 海竜社 2005年2月10日

受賞歴

  • 朝日スポーツ賞
  • テレビ朝日スポーツ賞
  • 河北文化賞
  • 山形県県民栄誉賞
  • 最上徳内賞
  • 植村直己冒険賞
  • 雪だるま大賞
  • 山形県最上町 町民栄誉賞
  • 山形新聞3P賞平和賞
  • 97明るい山形MVP賞

脚注

関連項目

  • 植村直己
  • ポール・ウィンター
  • 野口健
  • 星野道夫
  • 阿部雅龍
  • 犬ぞり

外部リンク

  • 大場満郎冒険学校

セイコー ランドマスター トランスポーラー 大場満郎モデル 数量限定 SBCW009(5M456A01) を最安値価格で販売中!-ブランド

山形大学エリアキャンパスもがみ|大場満郎さんの冒険の心に触れ、最上を体感しよう!

ザ・スクープ カリスマ性を持った超常識人との対談 人物解体新書シリーズ 「冒険家 大場満郎氏」 PAO NETWORK

超憧れの冒険家大場満郎さんにお会いしてき... / 男澤ヒロキさんのモーメント YAMAP / ヤマップ

職業欄は冒険家!?山形の大自然が生んだ冒険家・大場満郎さんの「死ぬまで輝いた目で生きる」という人生の挑戦 未知の細道 ドラぷら